top of page

神奈川大学で、物流について講義!

執筆者の写真: 角井亮一角井亮一

先日1月22日 (水曜)に、神奈川大学みなとみらいキャンパスにて、講義をしてきました!

授業は、神奈川大学中見真也先生が担当する「流通論」でした。

神奈川大学で物流講義

多くの学生が、物流で興味を持ったもの


物流のプロ相手でなく、学生なので、物流にとっつきやすいネタを中心に話しました。

  • フードデリバリードローン

  • 宅配ロボット

  • ロボタクシー、ロボバス、ロボ路上清掃車

  • レナトスロボティクス

をはじめに話しました。


質問でも、「安全なんだろうか?」という質問もあり、関心が高かったです。


そのあと、セイコーマートの話をしました。


セイコーマート(セコマ)が人気


神奈川県での講演でしたが、セコマ(セイコーマート)に行ったことがある学生は、結構居ました!

また、美味しかったという感想もあり、店舗が無い神奈川でも好感度が高いと感じました。


セイコーマートでは、フライドポテトは冷凍を使っていない話や、日本初のコンビニエンスストアはセイコーマートが作ったという話など、とても興味津々で聞いてもらいました。


 *セイコーマートについて書いた書籍最先端の物流戦略」はこちら


大学生などへの講義はウェルカム!


私、角井は、個人ミッションとして、物流の啓蒙活動をしていきたいと思っています。

なので、40冊を超える本を書いていますし、大学生や大学院生への授業もしていきたいと考えています。


よく、大学の先生が、「薄謝で申し訳ありません」と言われます。

角井自身は、学生への啓蒙活動のためなら、無料でも構わないと思っています。


もし、そういう機会がありましたら、ぜひお声がけください(^^)


神奈川大学で物流講義

神奈川大学で物流講義

神奈川大学で物流講義




閲覧数:80回

最新記事

すべて表示

Comments


「物流話」に無料登録を!

Thank you!

物流人材育成のプログレスクラブ

© 2024 PROGRESS CO., LTD

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
  • Linkedin
bottom of page