NewsPicksから「2024年問題について解説して欲しい」と依頼され、YouTubeにて登場させて頂きました。
NewsPicksって?
NewsPicksは、wikipediaによると、ソーシャル型オンライン経済メディアと書かれており、とても適切な表現だと思います。
WEBメディアでのニュースに対し、プロピッカーという専門家が、コメントをするという仕組みです。このNewsPicksの読者によっては、ニュースを読まずに、プロピッカーのコメントだけを読むという人も居ます。そういう方の話を聞くと、プロピッカーは専門家なので、メディアに書かれていない(書けない)情報や切り口が書かれているので、それが面白いんだと言っていました。
角井も、結構初期のプロピッカーで、物流では最初のプロピッカーだと思います。
NewsPicksの公式YouTubeで、物流2024年問題を解説
そこで、依頼されたのが、「物流2024年問題」の解説です。
ぜひ、こちらをご覧ください。
【送料値上げ?】クロネコヤマトも疲弊。深刻なドライバー不足で、翌日指定ができない?解決策は?(物流/2024年問題/運送/配送/佐川/アマゾン)解説:角井亮一
チャプターは、下記の5つに区切られています。
物流2024年問題って?
ヤマト「配達1日遅れ」の背景
物流崩壊?問題の原因は
2024年に間に合わない解決策
結局どうする?
内容は、YouTubeに任せますので、ぜひ、YouTubeをご覧ください。
コメント