ASTEEDA Executive Salon 2024 in Okinawaで、WEB3・AI×物流で、角井亮一が登壇させていただきました!
ASTEEDA Executive Salon 2024 in Okinawaとは?
「ASTEEDA Executive Salon 2024 in Okinawa」は、経営を圧倒的にアップデートする国内最大級のビジネスカンファレンス!と銘打って、2024年12月9日〜11日に那覇文化芸術劇場なはーとで開催されたイベントです。
最終日には、楽天三木谷浩史社長が登壇され、大いに盛り上がりました。
AI・WEB3×物流で登壇
角井亮一が登壇したのは、12月10日火曜日のセッション「革新の波を起こす:ゲームと物流が切り拓くWeb3・AI時代の社会実装とビジネスチャンス」です。
渋谷WEB大学学長の北村元氏がモデレータとなり、伝説の学生起業家集団「リョーマ」を作った真田哲弥氏と登壇しました。
真田さんは、サイバードを最短上場させ、KLab株式会社を起業して上場させ、 WEBゲームの会社の株式会社BLOCKSMITH&Co. を起業し、代表取締役社長 CEOを務められています。
その凄いメンバーの中に、株式会社イー・ロジット代表取締役会長兼社長の角井も入れされていただきました。
物流とWEB3(NFT、ブロックチェーン)は、親和性が高い
物流とWEB3(NFT、ブロックチェーン)は、遠いイメージがありますが、そんなことはありません。ブロックチェーン技術は、サプライチェーンで使える技術です。
例えば、在庫管理。
A社というサプライヤーが出荷し、B社の倉庫で受け入れた(入庫した)とします。
その際の、出荷数量と、入庫数量は、A社B社のそれぞれで記録するというのは、ブロックチェーン技術の前の時代です。それがブロックチェーン技術が適応されると、A社B社のそれぞれの入庫数量と出荷数量は、同じ数量で、ブロックチェーン上に格納されます。
ブロックチェーン上なので、改ざんができません。
とても親和性が高いどころか、ブロックチェーンの技術を使わない選択肢はないと思いませんか?
ブロックチェーン技術の適応範囲は、在庫管理だけではない
今説明したように、在庫管理にブロックチェーン技術を適応することは、今後MUSTになると思います。
また、それ以外にも、使ったトラックの数や大きさなどの管理も、ブロックチェーン上で行うことで、荷主と運送会社での請求内容に齟齬がなくなります。
日本では少ないですが、アメリカでは、送った宅配の荷物の大きさが、荷主と宅配会社でズレることが多く、多い場合だと5%近く違っていることが起こるそうです。それを1つずつ検証するわけですが、非効率だと思いませんか?
ブロックチェーン技術を使っていれば、検証することすら不要になります。正しいデータをリアルタイムに、ブロックチェーン上に改ざんできない状態で保存するわけですから。
とても有意義なイベントでした。
いろんな人と会い、早速、何社かと東京でミーティングをする予定です。学生団体を組織する学生スタートアップや、オリンピアンやアスリートを組織する会社など、イベントは終わりましたが、これから1ヶ月まだまだ続きます。
角井は参加できませんが、東京でアフターパーティーも2025年2月5日に開催されます。
今からでも、申し込まれると、アーカイブ動画が見れて、アフターパーティーにも参加できるので、ぜひご検討ください。
角井は、昨年から登壇させていただきましたが、来年の登壇も楽しみです♪
<付記>概要
イベント名:
「ASTEEDA Executive Salon 2024 in Okinawa」
経営を圧倒的にアップデートする国内最大級のビジネスカンファレンス!
開催日:2024年12月9日〜11日
会場:那覇文化芸術劇場なはーと
登壇セッション:
12月10日火曜日15:30-16:15
「革新の波を起こす:ゲームと物流が切り拓くWeb3・AI時代の社会実装とビジネスチャンス」
内容:Web3とAIを核としたテクノロジー革命が、日本の30年の停滞を打破し、社会課題解決の新時代を切り拓く可能性を探求する。ゲーム業界の革新者や物流革命の推進者が挑戦と成果を共有し、Web3とAIが社会にもたらす変革を具体的に議論。現実の社会課題に即した議論を通じ、参加者に新たな視座と行動のきっかけを提供。次世代のビジネスリーダーにとって、見逃せない濃密な60分をお約束。
登壇者:
北村 元 氏 Hajime Kitamura
渋谷WEB大学学長
真田 哲弥 氏 Tetsuya Sanada
KLab株式会社(クラブかぶしきがいしゃ) 取締役会長
株式会社BLOCKSMITH&Co.(ブロックスミスアンドコー)代表取締役社長 CEO
角井 亮一 Ryoichi Kakui
株式会社イー・ロジット 代表取締役会長兼社長
Comments